これは果たして「競争」といえるのだろうか。

木村さんところから「NTT対ソフトバンク戦争の行方」
ある意味、よくある議論なんだけど、個人的にはちょっと疑問に思っていたりしていたりするのである。
それは「ラスト1マイルはNTTの独占やん」ってこと。
携帯電話の世界と違い、有線でつながる世界はまだまだNTTが最後の最後を押さえているんだよね。これを超えた活動をしているのは光通信の世界までいかないといけないんですが、実はそこでもNTTはトップシェアなんですよね。


これは非常に意味深です。
第一に「実はNTTがつぶれそうになったらソフトバンクも生きていけない」ということ。だってソフトバンクに限らず、大抵の通信事業者の回線はNTTの設備を使っているんだもんね。なんやかんやいわれてもいざとなったら「つぶれそうになってまでユニバーサルサービスは出来ない」といって回線料を上げれば済む。独禁法の問題はあるだろうけど、現実的には公共サービスに近いのでコスト的に合わなければ上げざるを得ない。
もう一つ「NTTは他のサービスでもイニシアティブをとれる」ということ。ま、固定電話のところは赤字ではある(かといって黒字だとその分接続料の値下げに回されるのだが)ので他のところで頑張らないといけない、というのはあるのですが。携帯電話でも光通信でもきっちりトップをとっていけるのは固定電話時代に稼いだアドバンテージなんですよね。


これは今後の郵政民営化でも問題になるのでしょうが「ユニバーサルサービス」を行うことと「競争」を行うことを真の意味で両立させることは難しいと思うんですよね。
今後そこら辺の切り分けをどうするのか、興味深いテーマです。