「三次元」の次は「四次元」でしょ。

ということで、次回会合で出される追加緩和策は、基本的には現在の延長線上でしょう。
もっとも、国債購入でもETF購入でもマイナス金利でも批判を受けつつある昨今、この三次元の方針を引っ込めるわけにはいかないのなら
「調整」するしかないでしょう。
すなわち「弾力化」が本線じゃないのかなあ、と思います。


CPIの目標も達成時期を後ズレさせて「弾力化」、国債購入枠やETF購入枠も幅を持たせて「弾力化」、マイナス金利も適用範囲を適宜変えていって「弾力化」。
そうやってある意味「曖昧模糊」としながらも、新しい「措置」はやりました、として「頑張っている感」を出しておく。
そんな感じじゃないのかな、と思います。




ん、これじゃ「三次元緩和」のままで「四次元」じゃないって?
これからの緩和は「四次元ポケット」的な運営になるのです。
ボードがのび太くんみたいに「国会でいじめられたよー」とか「官邸から圧力かけられたよー」とか、折に触れてドラえもんな執行部に泣きついて
ドラえもんからは「のび太くんは仕方ないなあ」とか言われながら「四次元ポケット」から新たな緩和策が捻り出されてくるんです。
出てくるパッケージ自体は、別に目新しくないものの組み合わせなんでしょうけど、そのあたりは仕方のないところ。
毎週の放送でも、ドラえもんの出してくる「ひみつ道具」は様々なものが出てきますけど、下手したらこれまで使ってきた道具の
焼き直しだったり、組み合わせだったりしたじゃないですか。


むしろ、執行部とオペ当局の自由度が増す分、手の内が見にくくなり、これまでより手ごわくなるかもですね。
執行部とオペ当局が強くなりボードの存在感が薄れる傾向は、この前のマイナス金利導入時点でも見て取れましたが
今後はその傾向が一層強まり、ボードはレイムダック化が進むのではないかと思います。