まじめに書けば。

正直、個人的には今回の郵政民営化の議論はあまり賛成じゃなかったりします。
というのも、これだけでは郵政民営化のメリットがあまりないからです。
特に郵貯簡保の民営化は単に巨大な民間金融機関を新たに出現させ、日本をこれまで以上の
過当競争に陥れる効果しか持たないと思います。
「いや、郵貯簡保に流れる巨額の資金が民間で効率的に流れてくることに意味があるのだ」と
いう人もいるかもしれませんが、このゼロ金利時代において郵貯簡保のみならず、銀行をはじめとする
民間金融機関がこぞって国債購入に走っている現状では新たな融資拡大は難しいといえるでしょう。
むしろお金が足りないのは政府の方なので、こっちの資金繰りをどうつけるかの方が問題だと思います。
#そんなときに民間企業にお金を流してやる政府の姿勢には疑問符がつきます。


この資金繰りの点からいえば、民営化が実現したからといって急に資金を自由に動かせる訳では
ないことには注意が必要です。350兆円ものお金を国家予算から急に抜くとマクロ経済に多大な影響を
与えてしまうからです。当面は国債購入を行って国家財政を支えることが要請されるでしょう。
#もっともそれだけ巨額の資金では他の運用先も限られてしまう訳ですが。
なんのことはない、これまでと資金の流れは変わらないことになります。


一番の問題は「民営化の是非」ではなく「資金規模の縮小をどうやって進めていくのか」であるのです。
マクロ経済に悪影響を与えないようにしながら、郵貯簡保の資金規模を縮小させていく、という
壮大な撤退戦を考えるべきなのです。


だから「郵政民営化構造改革の第一歩だ」という意見は非常に正しいものであると思います。
だからこそ「郵政民営化」だけでなく特殊法人改革のグランドデザインを示してやらないと
いけないのですが、そこのところが見えてこないのが問題だなぁ、と感じてしまう訳です。
#それなりに示してきていたとは思えるけど、世間への浸透度はいまいちだ、という点で問題。


まぁ、「二兎を追うものは一兎も得ず」ともいいますし、ひとつひとつ課題をこなしていかないと
いけないのは分かるんですけどね。
とりあえずは、選挙戦。気楽なばくちうちはゆったり見物モードでいきたいものです。
#いけないだろうけど(激汗)