無茶にもほどがありすぎる

ということで今日の話題は「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の改正案について。
これ、概要だけ見てると、何の問題もないようにみえます。
けど中身はひどいものです。
特にひどいのが「非実在青少年」に関するもの。
その辺りを条例案から引用するとこうなる。

年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの(以下「非実在青少年」という。)を相手方とする又は非実在青少年による性交類似行為に係る非実在青少年の姿態を資格により認識することができる方法でみだりに性的対象として肯定的に描写することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

上記のようなものを有害図書として規制しようというのである。




架空のキャラクターを扱う漫画等に関して発禁を迫ろうとするような条文である。
でもね、実際に被害者が存在する3次元の映像作品ならいざ知らず、架空のキャラクターに対しても規制が必要だというのだろうか。




過去、文学作品でも未成年との性行為なんていくらでも描写されている。
文学的に高尚なものからお下劣なものまで様々だ。
でもそれらを許容してきたのが我々の社会では無かったか。




もちろん常識として「未成年にみせていいかどうか」という視点での判断はあってもいいだろう。
でもそれはゾーニングの問題であり、表現自体を問題にすべきではないと思っている。




この「非実在青少年」の定義を厳格にすると、手塚治虫藤子不二雄宮崎駿もアウトにすることが出来てしまう。
もちろん石原慎太郎だってアウトに出来る。
その気になれば「源氏物語」だってアウトに出来るだろう。




私はそれでいいとは思わない。だからこの条例案には反対する。
その他、この条例案の問題点についてはITmediaさんが記事にしてくださっている
是非、読んでみて欲しい。